よくあるご質問

質問をクリックすると、回答が表示されます。

国産のいぐさ畳表と化学畳表の違いは?

開閉ボタン

国産のいぐさ畳表は、天然のいぐさが使われています。
化学畳表は、和紙や化学繊維が使われています。
それぞれの特徴や好まれる理由、好まれない理由については、畳店へのアンケート結果が参考になりますので、ぜひご覧ください。

畳店へのアンケート結果を見る

畳のお手入れで、してはいけないことは?

開閉ボタン

ぬれた雑巾で拭いたり、室内用の洗剤を使って拭き取らないでください。

畳表(たたみおもて)の品質を保持している染土がはげ落ちて、畳表自体が変質してしまい、急激に黒っぽく変色したり、耐久性も無くなり、早く痛んでしまう結果になってしまいます。 畳の上では化学物質の使用は、控えるようにしてください。

畳に発生する、カビやダニへの対処法は?

開閉ボタン

室内の換気に気をつけて、湿気が室内にこもらないようにしましょう。

梅雨の時期から気温の上がる夏にかけて、畳の表面にカビが生えてくることがあります。 畳表(たたみおもて)が湿気を過剰に含んで、カビが生育するのに十分な気温になると、空気中に浮遊しているカビの胞子が、畳表に付着して発育を始めるためです。また、その様な状況になるとカビを食べるダニや、そのダニを食べるダニも発生しやすくなります。

畳の表面をおおっている畳表は、「いぐさ」を織りあげたものです。 有機質の草を使用していますから条件が整えば、どうしてもカビが生えます。生鮮食料品を空気中に放置したままにしておくと、すぐにカビが生えてくる事と原理的には同じです。畳表は水分を吸収しやすいので、室内が湿気過多になり、不健康な状態になるとどうしてもカビが生えてきます。

カビの防止対策は、次のようになります。

梅雨から夏にかけての、畳の表面がベトつく時には乾拭きをして表面の湿気を拭き取り、天気の良い日は窓を開けて風通しを良くしてください。また、エアコンの除湿機能を使ったり、除湿器を使って室内の過剰な湿気を取り除くと良いでしょう。どうしてもカビが生えてしまったときには、乾拭きをしてカビを拭き取った後に、室内の過剰な湿気を取り除くため、エアコンの除湿・除湿器を動かしてください。 機密性の増した現在の住宅では、いちど入り込んだ湿気が室内にとどまりやすくなっており、思わぬ時・所にカビが生えやすくなっています。

カビは、木質系のフロアでも同じように、目に見えないところで発生しているのです。
畳は目に見えてわかるので、バロメーターの役割もしてくれます。

カビが生えてしまったら?

開閉ボタン

部屋の換気をして、カビが発生した箇所を乾燥させます。

エアコンの「ドライ」運転も効果的です。

畳の目に沿って、掃除機で吸い取るか、渇いた布でカビを拭き取ります。エタノールなどの消毒剤も効果があります。

畳に水をこぼしてしまった!!

開閉ボタン

ただちに拭き取りましょう。
特に新しい畳表は部分的な変色の原因になります。

色が飴色に変わってしまったのですが・・・。

開閉ボタン

敷き込んだ当初はいぐさの葉緑素で青みがありますが、半年から1年が経過すると飴色に変わります。青みがなくなることは、葉緑素が分解されただけで、品質が劣化したのではありません。

国産いぐさで織った製品は、葉緑素が分解しても草の繊維は長く良い状態で保たれます。お手入れをしっかりしたうえで、快適な空間をお楽しみください。

購入の際の目印などはありますか?

開閉ボタン

熊本県産における推奨品制度があります。
畳表アドバイザー塩飽を持つ産地のプロが「この畳表は敷いたあともキレイに退色して丈夫である」という製品につけられます。
以下のシールが目印です。

mark.png

slide slide slide slide slide slide slide slide slide slide slide
このページのトップへ